IKEAにはスモーランドという無料で子供を1時間預かってくれる遊び場があります。
コロナの間スモーランドは閉鎖されていたので、気になっていたスモーランドを利用してみたいのもありIKEA鶴浜へ行ってきました。
まず下調べからしていきましょう
IKEAのホームページによると
お預かりできるお子さま
• 満4歳以上11歳未満のお子さま(11歳の誕生日を迎えられたお子さまはご利用できません)。
• オムツ、トレーニングパンツを使用せず、自分でトイレに行くことのできるお子さま。
• みんなで仲良く安全に遊ぶための「Småland(スモーランド)のおやくそく」が守れること。
※お子さまの安全のため、年齢を公的証明書にて確認させていただく場合および入場をお断りさせていただく場合があります。
とあります。
我が家は5歳と7歳なのでクリアしています
土日に混むことは予想できたのですがのんびりしたい朝だったので、私たちはゆっくりと11時台に家を出ました。
朝イチでとにかく早く預けたい方は、IKEAに到着したらすぐスモーランドへ向かい、とりあえず発券しましょう。
話が逸れますが、IKEAに向かうシャトルバス(有料)を利用したら500円割引クーポン券がもらえるんですね!知らなかったです。


レストランでは使えなかったよ~
利用する子供の人数分発券したら、申込用紙を書いておきましょう。

券の番号を確認して、受付時間の目安表を見ましょう。入場できる時間が分かります。



待ちきれない、予定と合わないと思ったら、キャンセルBOXをチェック!
スモーランドをキャンセルした人が要らなくなった番号札を入れるボックスがあるのでチェックしましょう!

まだ~?まだ~?とスモーランドを心待ちにしている息子に何度も時間を伝えて「あとちょっとだよ!」と制していた私。
なんと時間を1時間勘違いしていることに気づき、そっと夫に伝えて早足でスモーランドへ駆け戻りました。広い、広すぎる、早くスモーランドへ、、、!!
が、最終受付時間はとっくに過ぎており、容赦なく断られました。半泣きになる息子。ごめん。
本当ならレストランで食べてゆっくりしたら14時にスモーランドに入れるちょうどいい予定だったのに!

久々のIKEAは浮かれるよ
再発券したら次は16:30の入場か…
すると横で私たちの様子を見ていた知らないママさんがスッとキャンセルBOXの札を差し出してくれました。
「あまり時間変わらないですけどどうぞ」
優しい~ありがたい!30分早まって16時に入れることになりました。
おやつにソフトクリームやホットドッグを食べ散らかしてる間にすぐに入場時間になり、無事子供を預けることができました。
IKEAが素敵な暮らしを提案してくれている部屋ごとのディスプレイゾーンは子供とワイワイしながら見たのですっ飛ばしました。
売り場ゾーンだけを足早に見て、必要なものだけを選んでいきました。
今回買うものリストが少なかったのもあり、レジまで来てジャスト1時間でした。
外から見たところ7歳の息子にはあまり刺激的ではないスモーランド。
おもしろかった?と聞くと案の定「ふつう。」という感想でした。
5歳の娘は塗り絵をしたり色々楽しめたようです。
何はともあれ1時間預かってくれるのは助かります。1時間でも自由にIKEAをまわれて買い物を楽しむことができました。
今回買ったものをご紹介します。




¥499


クーポンを使ってお得に買い物できました。インサート仕切りはデスクオーガナイザーとして使えそうです。
貼るタイプのミラーは靴箱の扉の内側に貼るつもりです。
イケアはたまに行くと楽しいですね!小さい子供がいる方、ぜひスモーランドを利用して楽しんでみて下さい。
楽天でIKEA商品を検索